お知らせ・ブログ
 
                                                つらい坐骨神経痛の原因は?
 
                                            2024/06/25
                                            40代女性 主婦
                                                
                                                
                                                
                                                    
                                                    
                                                        
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                    
                                                
                                            
                                            3ヵ月前から右下肢に違和感。
                                                            しびれ、痛みが生じるようになり徐々に悪化。
                                                            1ヵ月前からは常に強い症状が続き、歩行困難となり就寝時に寝返りなどもできない状態に。
                                                            
                                                            病院でMRI検査で腰椎椎間板ヘルニアと診断された。(いつものお決まりパターン)
                                                            ブロック注射、坐薬などもほとんど効果ない。
                                                            
                                                            知人紹介によりご来院。
                                                            ほとんど歩けなく、寝返りも痛みが伴うため施術も困難なものとなった。
                                                            問診、視診、触診、テストにより骨盤の歪みが原因と判断。
                                                            施術開始
                                                        1回目
                                                        直後は少し軽減した感じはしたが、まだ変化は感じられないとのこと。
                                                        2回目
                                                        大きく変化ないが日によって少し症状の重さが変化する。この日は症状が強く生じていた。
                                                        3回目
                                                        明らかに改善している。よい状態の時が増加。
                                                        4回目
                                                        自宅で安静にしている時は薬の服用なしでオッケーに。
                                                        5回目
                                                        
                                                        少しづつだが順調に症状が改善している。
                                                        6回目
                                                        大幅に改善している。正常歩行可能に。階段はまだ×。坐薬は服用せず、外出時のみ痛み止め飲み薬服用。
                                                        7回目
                                                        重だるい感じはあるがしびれ、痛みはほとんどない。
                                                        8回目以降
                                                        定期的に再発予防含め継続中。
                                                        本当に腰椎椎間板ヘルニアだったらこのように改善はしていきません。
                                                        もちろんヘルニアでも時間はかかりますが当院の施術で改善はできます。
                                                        半年以上は必要になってきますが。
                                                        私自身、会社員時代に腰椎椎間板ヘルニアで10年ほど苦しんだ経験がありますので
                                                        「ヘルニア」に関してはかなりの経験と知識があります。
                                                        坐骨神経痛は原因があって生じるもので傷病名ではありません。
                                                        ヘルニアが原因となるものも、もちろんありますが(私はそうでした)
                                                        今回のケースのように骨盤の歪みが原因によるものがほとんどです。
                                                        病院でヘルニアと言われてヘルニアと思い込んでいる方が非常に多いですが…
                                                        薬などの対症療法では根本的に改善はしません。
                                                        坐骨神経痛の原因は何かをまず考えるべきです。
                                                        病院の画像検査ではほぼヘルニア(たまに脊柱管狭窄症、すべり症)と診断されます。
                                                        自分の大切な身体。
                                                        よく考えて行動に移しましょう。
                                                        肩こり・腰痛・骨盤矯正は痛みが少なく
患者様ひとりひとりに合わせた施術の「あん整骨院」へ
住所:〒578-0911 東大阪市中新開2-13-25
TEL:072-943-0311
お問い合わせはこちらからどうぞ クリック!>>
                                        患者様ひとりひとりに合わせた施術の「あん整骨院」へ
住所:〒578-0911 東大阪市中新開2-13-25
TEL:072-943-0311
お問い合わせはこちらからどうぞ クリック!>>
あなたにおすすめの記事
症状の事例も掲載しております。
                                
                                        ブログBlog
                                    
                                    - 
                                            2024.11.16
- 
                                            2024.07.09
- 
                                            2024.06.25
- 
                                            2024.01.29
- 
                                            2023.12.19
- 
                                            2023.06.02
- 
                                            2023.05.02
- 
                                            2023.04.04
- 
                                            2023.03.07
- 
                                            2023.02.14
                                        お知らせInformation
                                    
                                    - 
                                            2024.11.21
- 
                                            2024.11.16
- 
                                            2024.10.19
- 
                                            2024.08.01
- 
                                            2024.07.05
- 
                                            2024.04.01
- 
                                            2024.03.08
- 
                                            2024.01.12
- 
                                            2023.12.12
- 
                                            2023.07.20








